寒川町Y様邸 屋根カバー外壁塗装工事
お客様のご要望 | そろそろ外壁塗装の時期と思いました。 目地の割れが目立つ 屋根がノンアスベスト材 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県高座郡寒川町 |
---|---|
施工箇所 | 屋根,外壁,付帯部 |
施工内容 | 屋根リフォーム,外壁塗装,付帯部塗装 |
費用 | 約180万 |
工期 | 約1か月~(雨で工期が延びました) |
築年数 | 築20年未満 |
使用商材 | 屋根:リッジウェイ(デュアルブラック)外壁:リファイン1000Si-IR(ニンバス) 付帯部:マックスシールド1500U-JY(チャコール) |
ご提案内容 | ・ノンアスベスト屋根のため屋根の重ね葺き工事のご提案 ・外壁の塗料を何パターンかご提案でシミュレーションもして頂きました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の状態です。
屋根材は、全体的に紫外線による影響で退色してしまっていました。
日の当たりにくい箇所は、コケやカビが発生…。
屋根材がフルベストというノンアスベスト材になるため、塗装できなくはないのですが…。割れなどの不具合を起こしてしまっている製品になるため屋根のカバー工法もご提案いたしました。
下屋根の様子です。
外壁の目地の状態です。劣化でシーリングの割れが起きてしまっていました。
サッシ廻りのシーリングの様子です。
軒天井の様子です。
雨樋の様子です。
ガスの配管、劣化でパリパリしてきてしまっています。
さむかわリフォームによる施工中の様子
まずは屋根工事です。
既存の板金とヌキ板を解体していきます。
防水ルーフィングでTajimaさんのタディスセルフというものを使用していきます。
屋根の本体の施工です!
屋根材は、朝日ファイバーグラスさんの
リッジウェイという商品を使用いたします!
色はデュアルブラック(黒)になります。
等間隔で雪止めも取り付けていきます。
どんどん貼り上げますよ~!
上まで貼り上げました!
全体貼りあがると綺麗なグラデーションですね♪
下地のヌキ板は杉板ではなく、樹脂製のエコランバーを使用いたします。
その上にガルバリウムの棟板金を専用ステンレスビスで固定いたします。
屋根裏の換気を取るための換気棟を1箇所取り付けます!
全体取り付けました!
かっこいいですね~!
少し複雑な棟もバッチリ綺麗に取り付けました!!
雨捨てと言われる板金もいい感じです!
下屋根も同じように施工していきます。
本体綺麗に貼り上げました。
続いては、外壁塗装編です♪
全体をまず洗浄で綺麗に洗い流していきます。
雨樋洗浄~!
軒天井洗浄~!
玄関のタイル洗浄~
土間の洗浄~!
雨戸の洗浄~
バルコニー内も洗浄~!
乾燥した次の日は、各部シーリング工事です!
サッシ廻りや軒天井周りを
シーリング増し打ちしていきます。
サイディングのつなぎ目の目地は交換になります。使用は、アステックペイントさんのアステックシール4000になります。
土台水切りの錆止めを入れていきます。
アステックペイントさんのメタルプライマーを入れていきます。
霧除け(庇)も錆止めを塗っていきます!
錆止め完了!
換気も塗っていきます。
その上に中塗り・上塗りを塗っていきます。
色は、チャコール(黒)になります。
続いて外壁の下塗りです。エポパワーシーラーで塗っていきます。
全体が白くなるまで、しっかり塗っていきます。
いい感じですね~!
下塗りのあとは、中塗りです!
リファイン1000Si-IRのニンバス(グレー系)を塗っていきます。
全体を塗っていきます。!!
全体に色が入ると雰囲気が変わりました!
これは、これはかっこよくなる自身しかありません!!
そして上塗り!
同じくリファイン1000Si-IRのニンバスを塗っていきます。
色がしっかり入りました!
細かい直しなどをして完成です♪
施工が完了しました
まずは、お屋根全体!リッジウェイの特徴を生かした綺麗なグラデーションカラーがかっこいいですね♪
外壁との色合いがばっちしです♪
外壁の目地もすべて交換しましたので綺麗です。
サッシ廻りもいい感じですね~!
外壁の艶が美しいです。
冊子付近!
ピカピカです!
戸袋も塗装致しました♪
バルコニー周り!
玄関上の軒天井も綺麗になって明るくなりました!!
雨樋、水切りもピカピカです♪